DQ10g

ドラクエ10の新規・復帰勢支援ブログです。

“どらくえじゅうぐらむ”

後発向けプレイヤースキル向上委員会 準備編

f:id:dq10g:20180619115206p:plain

後発向けプレイヤースキル向上委員会第二弾の準備編です。第一弾の意識改革編は以下の記事をご参照ください。

今回ご紹介する内容は戦闘前や普段から準備をしておくだけでプレイヤースキル(以下PS)を補うことが出来る方法を記事にしたいと思います。

●耐性はPS補助の基本!
行く場所や敵によってにはなりますが基本的に耐性は揃えるのがマナーです。例えば死神スライダークに呪い耐性の無い賢者で行って、回復役の賢者が呪われてしまいPTが全滅したらこれは確実にその人の責任になります。耐性忘れが無いように「つよさ→耐性しょうさい」で迷宮に入る前に必要な耐性が付いているか確認しましょう。
以前のブログで「効率よく耐性装備を揃えるフロー」と各種ボスに対応する「耐性一覧表(プリントアウト対応)」を記事にしていますので興味がある方は以下ブログを参照してください。


●バトルコマンド整理はPSに直結!
皆さん、バトルコマンドや呪文欄がぐちゃぐちゃになっていませんか?バトルコマンドを整理すると目に見えてPSが上がります。どのページに何があるかおおよそでも把握しておけば緊急時に対応できます。バトルコマンドは全18ページあり各ページに最大5個登録できます。まずは整理をしていくうえでのポイントです。

全職業のとくぎ配置をおおよそ似たようなものにする。
武器の振り替えに左右されない職とくぎを1ページ目に配置し起点とします。全職業のとくぎ配置を1ページから右へ送れば武器とくぎ、左に送れば共通とくぎのように大まかに決めておくだけでもいざという時に迷いが少なく済みます。

2ページ目以降はページごとに同一の武器とくぎで統一する。
使用武器の変更をした時に武器別とくぎが混在していると歯抜けになります。それを防止するために出来る限り同一の武器とくぎを1〜2ページ内にまとめて配置するようにしましょう。同一武器の必要とくぎが6つ以上あるときは他のとくぎと混ぜずに次のページで表示するようにします。

1ページに1とくぎでもOK。
ページ数を出来るだけ少なくするために1ページを5つのとくぎで埋めた方が良いと思いがちですが5個で収まらない武器とくぎは武器振り替えの際に歯抜けのとくぎ欄を作らないために次ページに溢れさせても問題ありません。また使用頻度は高くないが重要なとくぎをあえて「1とくぎ/1ページ」や「2とくぎ/1ページ」とすることでページを送り探している際に見つけやすくする方法も有効です。

片手武器と盾のとくぎは隣接ページに配置。
片手武器と合わせて使う盾のとくぎは戦闘中に入力しやすいように隣のページに配置します。

反射的に使いたいとくぎは1ページか18ページに配置。
とくぎ欄を開いている時に十字キーの右を長押しで18ページ目、左を長押しで1ページ目に止めることができます。なので、ロストアタック、かばう、ツッコミ、やいばのぼうぎょのような反射的に使いたいとくぎは1ページか18ページに配置します。

以上を踏まえて戦士の一例です。
(戦士150、両手剣180、片手剣180の場合)

f:id:dq10g:20180619113005p:plain

■17〜1P

17ページ 18ページ 1ページ
たいあたり ツッコミ 真やいばくだき
みやぶる おはらい チャージタックル
フリー 心頭滅却 やいばのぼうぎょ
フリー 魔結界 かばう
フリー おたけび ロストアタック


■2〜3P​

2ページ 3ページ
渾身斬り ブレードガード
ぶんまわし  
プラズマブレード  
ビックバン  
全身全霊斬り  


■4〜6P

4ページ 5ページ 6ページ
はやぶさ斬り スペルガード 会心ガード
不死鳥天舞 ビッグシールド  
はやぶさ斬り まもりのたて  
ギガスラッシュ ファランクス  
ギガブレイク アイギスの守り  


■7〜16P
無し

■フリー or 非表示

フリー or 非表示
かえん斬り やいばくだき しんだふり
ドラゴン斬り シールドアタック みのがす
ドラゴンスラッシュ ぼうぎょ HPパサー
ミラクルソード ぶきみなひかり ボケ

 

 今までこだわり無く配置されていた人は是非一度でいいので上記の配置を試してみてください。

耐性を揃え、とくぎ欄を整理することで戦闘中に周りを見渡す余裕が生まれます。余裕が生まれると敵の範囲攻撃をかわせたり、タゲを判断出来るようになり大幅なPS向上に繋がります。

次回は「後発勢プレイヤースキル向上委員会 戦闘編」を書きたいと思います。